募集要項Company information
販売管理・エリア管理正社員
募集エリア福井販売管理業務経験のある方を求めています。
募集職種 | 販売管理・エリア管理 |
---|---|
求める人物像 |
|
雇用形態 | 正社員 ※入社より6ヶ月間は研修期間として有期契約の契約社員としての雇用になります。 契約期間満了1ヶ月前に、会社とご本人の双方が引き続き仕事をする事で合意した場合に、 正社員として再度雇用契約を結ぶことになります。 |
応募資格 |
|
仕事内容 |
|
休日休暇 | 日曜、祝祭日、土曜(第3土曜日を除く)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) |
勤務地 | 福井ヘッドオフィス |
給与 | 22万〜35万円 |
賞与 | 昨年実績:年2回 |
福利厚生 | 社会保険完備、健康診断受診、社員旅行(業績に応じます)、宅急便受取依頼 |
その他 | 昇給年2回 |
詳細を開く
スタッフの声Staff voice
佐藤昌雄(会長)

佐藤務(代表取締役)
私は小さい頃は花に対してコンプレックスを感じていました。
しかし今では、花や緑は心が安らぐだけではなく、人間の心までも育むとものと思っています。
一つの証拠が私たちの会社の社員やパートの人たちはみんな優しい人ばかりです。
私も優しくなりました(笑)偶然かもしれませんが、花を扱っていると心が荒れたり、すさんだりするとゆうことがないのではないでしょうか?
皆さんも一度、近くに花や緑を飾ってみてください。
きっと新しい感覚になれると思いますよ。

野路真彦(常務執行役員)
一番好きなお花が「ひまわり」で子供の頃から身近にあって、なんとなく見ていたお花を今は仕事として触れ合う事が出来ています。昔とは違い品種も色々あり、見ているだけで元気になります。そんな力のあるお花に携わって毎日幸せです。

堀裕次(卸部長)
花の癒し効果は科学的に証明されています。
話は飛躍するかもしれませんが、花を飾る人や家庭が増えれば増えるほど世の中は平和になり、心にゆとりが生まれ、その習慣を子供たちに自然と引き継ぐ事で明るい未来を残せる、と信じて一つでも多くの家庭に花が飾られる様に日夜活動しています。

吉松一弥(卸事業部エリアマネージャー)
“生きるために美しく育つ”そんな植物が好きで飛び込んだ花業界、知らないことが沢山あり、知らない苦労が沢山あり、新しい知識を知り、花に手をかけていく。そうして出来上がった花は更に美しくなり、沢山のお花屋さんが仕上げ、笑顔を届ける。そんなお手伝いができる楽しい日々です。

田中祐二(卸事業部エリアマネージャー)
花は、色鮮やかで優しい香りとともに人の心を穏やかにし、元気にしてくれるアイテムです。
個々のライフスタイルにあったものをお届けするお手伝いができればと思います。

井上泰宏(卸事業部エリアマネージャー)
お花を通じて、四季を感じる事や品種によって色や形、香りが様々にあること。
生け方によって同じ花でも色々な表情を見せてくれるので、常に新鮮な気持ちにさせてもらえる所がお花の素晴らしいところだと思っています。

藤岡浩見(卸事業部)
お花には元気や癒しを与えてくれるパワーがあると思います。
そんなお花を皆様にいろいろな形でお届けできたらと考えています。

畑恵美理(卸事業部)
花より団子という言葉もありますが、サプライズや記念日などに鮮やかなお花を贈られた側はやはり嬉しいものです。
皆様と皆さまの大切な方々がお花で笑顔になりますように・・・。

野路かずみ(卸事業部)
人は昔から花や緑を眺め、癒されながら生活してきました。
とても身近で陽のエネルギーの強いお花のパワーを多くの方に届け、たくさんの笑顔にできたら本当に嬉しいことだと思います。

岩佐英俊(加工事業部統括マネージャー)
花を育てるのはとても難しい。
そんな思いが花との生活を遠ざけていました。
花の仕事に就き、品種毎の育て方や花言葉など勉強していくうちにいつしか花の魅力に気付きました。
花が咲いた時の感動や心のなごみなど、いろいろな不思議な力が花にはあると思います。

藤井剛(加工場チーフマネージャー)
花は、場所・空間を創りだす芸術そのものであり、人と人とを繋ぐ存在とも考えています。
花の魅力、花の力を、多くの人に知ってもらい、今後も一輪の花で、皆様の感謝や感動の隣にいつもいる、花屋であり続けたいと思います。

塩田広美
どんな人にも優しい気持ちになれたり、言葉にできなくても思いやり感謝の気持ちを込められる。
そんな力がお花にはあると信じています。
